離婚をし、シングルマザーになった私。
元夫とは別々の道を歩むことになり、まず住まいを確保しなければ・・・
そんな中、紆余曲折しましたが、すごく納得のいく物件に出会えました。
そこまでの道のりと、ポイントをまとめましので、
是非最後まで見ていって下さい♪
さあ!住まいを探そう!!賃貸?団地?
シングルマザーにとって、家賃は低ければ低いほど助かるもの。
収入によって格安で住める県営、都営、市営住宅は
そういった点では非常に魅力的ですよね!!
私が住んでいる群馬県では
- 市営住宅→築年数が古いものが多いが、家賃設定がやすい場所が多い
無収入でも住める
- 県営住宅→比較的築年数が新しいものが多く、家賃設定が市営住宅に比べると高い
少しでも収入がないと入れない
以前問い合わせたところ、こんな回答をもらいました。
確かに県営住宅は家賃設定が少し高い・・!!
引っ越しもタダではできないので、できれば引っ越しの回数は少なくしたいところ。
「早くでていけ」
と急かされているいる状況で待ってくれる優しい元夫ではないので
賃貸を探して、1か月以内に家を出ることに!!
そこで不動産屋巡りが始まるのです・・・
不動産屋には何店舗も問い合わせしてみよう!!
まず、
問い合わせや、できれば来店をしてみて、
担当者さんをつけてもらうのがいいです。
何故なら
『空き物件が出た時に、すぐに連絡してもらえる』
からです。
できれば、大家さんや管理人さんと面識がある方がおすすめです。
そういった担当さんにあたると、他社でも見てますというと、たまにサービスしてくれるところもありますよ♪
あと、
物件まわりをしてみて、
『こういうところが不満、不安です』
と、口にだしてみることがおすすめです。
例えば、テレビ付きインターホンがないのがちょっと。。。
というと、案外すんなりつけてくれたりするものです。
あと、ふんわりと
「前の方は何で引っ越されたんですかー?」
と聞くのもいいかと思います。
転勤で・・というのは期待できる!!
物件選びポイント!譲れない事は何?!
ここに何年住む予定かで決めよう
とりあえずで1年?
それだったら正直な話、どこでもいいですよね。
でも、引っ越しもタダじゃないんです!!
初期費用20万なんて簡単にふっとぶし、部屋が変われば収納も変わります。
地味に痛い・・・
子供がいれば、荷物は減ることを知らない。今は引っ越し業者呼ぶまででもないかもしれないけど、次回は家電も増える。
団地もいつ当たるかわからない。
お子さんの年齢によっては、小学校中学校はできれば転校はさせたくないですよね。
そう思ったら、
そこそこの年数を住むことを考えて探したほうがベターかと思います。
部屋の広さや、設備なども。
ただでさえ生活環境が変わってストレスがかかるので、少しでもストレスは軽減!
私が探した条件
母と幼稚園児1人の私の場合
最初探していた条件
(家賃相場については差があるので、今回触れないでおきます)
- 階数 2階以上
- 室内洗濯機置き場
- 広さ 1LDK,2DK~3DK
- 風呂トイレ別
- 幼稚園から車で15分圏内の場所
- 駐車場あり
- 築年数は古くても、そこそこキレイであればいい
- 独立洗面台
- できれば子育て世代が住んでいるところ
これが実際に探していた条件でした。
ですが、家賃の予算内ででてくるところは、
やはり何か難ありなのです。
共用部分の廊下に鳥のフンがたくさんあったり
外階段が急だったり、
住居してる人がいない間に虫が大量発生して部屋一面むしの死骸だらけだったり・・・
それと、家具がないからなのか子供の足音が半端ないくらいに響きます。
2階以上で探すのをやめた
今まで1番こだわっていた2階以上というのをやめました。
まず何故2階以上にこだわっていたのか。
防犯・下着泥棒対策
です。
逆に、対策ができればいいのです。
この記事を見て決断できました。
窓用の補助鍵なら、100均一にも売ってますね!!
ドアの防犯もペットボトルを切るだけでできるので、防犯対策でン~万飛ぶことはなさそうです。
下着泥棒対策は、下着だけ室内に干せばいいじゃないか。
そもそもズボラだし日中いないのに外に干すのか私。
でも
よれよれの下着なんて誰が欲しいのかな・・・。
子供の足音もそこまで気にしなくても大丈夫だし、
まだ子供がそこまで大きくないので、車から家の玄関まで結構往復するのも1階なら楽ちん。
という、わけで
最終的な条件
- 室内洗濯機置き場
- 広さ 1LDK,2DK~3DK
- 風呂トイレ別
- 幼稚園から車で15分圏内の場所
- 駐車場あり
- 築年数は古くても、そこそこキレイであればいい
- 独立洗面台
- できれば子育て世代が住んでいるところ
これで探し、見事広さも3DKで申し分ないところを探せました!!
パートでも審査は通るの??保証人は必要??
今は保証人をつけるところよりか、
「保証会社と契約してくださいね!」
というところのほうが多い気がしました。
多少のお金はかかりますが、私のような、親にも頼れないシングルマザーにはそういう物件のほうがありがたかったりします。
審査ですが、パートでも普通に通りました。
家賃の3倍収入があれば通ると聞いたことがあります。
(詳しくはわからないですが)
簡単に計算して、5万の家賃なら、年収180万以上、
7万の家賃なら250万以上ですかね。
養育費や、国からの各種手当も含めた年収になるので、思っているよりハードルは低いのではないでしょうか。
それよりも
「クレジットカードの滞納がある」
とかのほうが通りにくいと言われました。
場合によっては、
銀行通帳のコピーをください
と言われることもあるようですので、へそくりしておきましょう・・・(笑)
まとめ
今回、最後の最後でいい担当者さんに会え、納得いく結果になりました。
土地柄も詳しくて、その方もシングルマザーだそう。
これだけITが進んでも、結局最後は人対人で決まるのだなとしみじみ感じました。
なので、最初の
不動産屋にとにかく問い合わせしまくる!!
というのが結構キモだと思います。
みなさまも納得いく物件が決まりますように!!
ランキングに参加しています!!
どうか応援お願いします!
↓ポチっ↓