崖っぷちでも楽しくシングルマザーLIFE

シンママが知っておいて損はない!そんな情報を集めます。雑記や普段の生活もチラ見してってー。元家電販売員なので、携帯記事もあげていきます。

【体験談】我が子、野菜食べな過ぎ??乳児~幼児期

こんにちは!!

実家の料理は肉ばかり。カタメです。

ママ友と話していると、必ずでる出る話題、食事についてです。

まわりに必ず一人や二人はいるかと思います。そんな方に向けて知ってほしい私の体験談です。

 

f:id:katamechang:20190614131632p:plain

わが子は、離乳食は『途中までは』食べていました。1歳半くらいからでしょうか、用事食に移行すると共に徐々に徐々に食べなくなってきました。ムラ食いが出始め、肉は食べるけど野菜は敵だ!!!というくらいに全くといっていいほど食べなくなります。夕飯は白飯だけしか食べません。なんてこともザラにありました。

思考錯誤してみる

ネットにある、「野菜嫌いな子供もパクパク食べました!」なんていうレシピは散々試しました。何回かに一回、彼女の中でヒット作品があるのか、たまに食べてくれましたが、その日はよくても明日はダメと、作り置きが無駄に・・・いや、性格には私の胃袋にという事も何回も経験しています。おかげで太ったよ!!(嘘ですもともとです…)

子育て支援センターの栄養士さんの相談もしました。

  • テレビを消す
  • ママがおいしそうに食べる
  • 味は薄目のほうがいい

そんなことはもうやっていて、でもダメだからきました・・・( ;∀;)

というと、栄養士さんも困ってしまって、う~~~~~~~ん・・・様子を見ましょうか。で終わってしまいました。

 負のループに入る

そこで、親としては、まず何を考えたかというと

「栄養足りてないんじゃないか・・・」と。

そこで野菜ジュース信者の夫が、野菜ジュースだ~~~!!

と、飲ませ始めたら、鳴りやまない「野菜じゅーちゅ!!」コール。

じゅーちゅって・・・可愛いわぁほんとに★なんて思いながらもあげる私。

そして、ここで負のループに・・・

市販の野菜ジュースって、ブドウ糖でやたらめったら甘いんですよね。その味に慣れてしまったもんだから、ご飯嫌だ~~!!!に拍車をかけました。と

ご飯を食べない→心配→野菜ジュースや、野菜入りのスナックパンを与える→ご飯まずい→食べない(繰り返し)

食事の時間は、苦痛やイライラを伴うものでした。何回も当たってしまい(反省)、時にそれで夫婦喧嘩もおこりました。

転機が訪れた!!

結果からお伝えしますと、幼稚園です。

入園の際も、「食事が不安なんです・・・」とお伝えすると、

「大丈夫ですよ~~」ととだけ返されました。食べなさっぷりを知っている私は、半信半疑でしかありませんでした。だって食べないんですよ?!

 1週間がたち、いつも給食の様子を先生は教えて下さるのですが、

「今日はお野菜のスープ食べましたよ」…うそん?!

うちじゃ絶対食べないのに・・・そこから

「今日は完食できました!!」の頻度が増えていき、今では

「今日はおかわりしました!」に変わってきました。

 

恐るべし幼稚園パワー!!!

まわりが食べてると本当に食べるんですね~~!!感動しました。

 

ま、家ではそれほど食べないんですけどね!!!!

でも、幼稚園で食べてるからいっか~と思うと、そこまで気負いもせずにいたのがよかったのか、少しずつではありますが食べるようになってくれました。よく、長いスパンで栄養が取れていればいいと言いますし。

お子さんが食事を食べなくて悩んでいる方へ

こういう例もあるよ~と、参考にしてほしいです。食べている姿なんて想像もできなかったです。そしていっぱい食べている姿を私はいまだに知らないという。

最悪、食べなくても今立派に育っている人もいる。野菜嫌いでオリンピックでてる人もいるし、私の知人も中学まで野菜食べなかったけど、今誰よりも体強いですから!!

あんまり悩んでストレス抱えないようにしてくださいね!!

それではまた!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村